南牧村と西上州の魅力発掘ブログ

山村暮らし、旅ぐらし

  • HOME
  • 南牧村
  • 旅と交流
  • 所感
  • HOME
  • 南牧村
  • 旅と交流
  • 所感
menu
南牧村

【なんもくびと】地産地消の自給モデルを実現したい 鰐渕元貴さん(「村の喫茶店もくもく」店主)

2021.08.22

2019年に地域おこし協力隊として南牧村に移住した鰐渕元貴さん。この8月に、夫婦で営業している「村の喫茶店もくもく」が開業から2年を迎えました。今年からは自家菜園で育てた野菜を店で提供したり、英会話教室を開催したりとチャ...

南牧村

【南牧村民俗資料館】 戦没者名簿から考えたこと

2021.08.15

先日見学した南牧村の民俗資料館には、昭和以前の村の産業や生活にまつわる多種多様な資料が展示されています。その中で、ふと目にとまったのが、第二次世界大戦の戦没者名簿。この村(昭和の大合併以前は尾澤村だった)から戦争に出征し...

南牧村

南牧村民俗資料館の見どころ 駆け足紹介

2021.08.05

自宅の近所にありながら、これまでじっくり見学できていなかった南牧村民俗資料館。とにかく展示品が多いので、まともに見学したら2~3時間はかかりそう。なので、ここでは私が個人的に選んだ「見どころ」を、駆け足で紹介します。 南...

南牧村

渋沢栄一ゆかりの古文書を解読(市川さんに聞く)

2021.06.23

現在、NHKで放送中の大河ドラマ「青天を衝け」。ドラマ終了後に放送されている「青天を衝け紀行」の中で、かつて渋沢栄一が南牧村に来たことを示す史跡として、大日向地区の「馬喰い(うまくい)サツキ」が3月に紹介されました。サツ...

南牧村

【なんもくびと】 長期的な視点で林業に取り組みたい 古川拓さん(株式会社サンエイト企画代表取締役)

2021.04.28

今年3月に(株)サンエイト企画という林業の会社を設立した古川拓さん。これまで都会の若者と村人がイベントを通じて交流する団体「なんもく大学」の事務局長として村に関わってきた古川さんは、昨年、正式に南牧村に移住。今は、南牧や...

< 1 … 11 12 13 14 15 >

プロフィール

Ken-Matsubayashi (松林 建)

群馬県甘楽郡南牧村(なんもくむら)で暮らしながら、全国各地を取材と称して訪問しているフリーランスのライターです。専門は地域づくり、観光、インタビューなど。現在、地域づくり情報誌『かがり火(休刊中)』、『かがり火Web』、『DePOLA(でぽら)』で記事を執筆しています。このブログでは、主に村内で見て、聞いて、感じたことを書き留めます。

Mail:nqh10094@nifty.com

カテゴリー

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年2月

カテゴリー

  • 南牧村
  • 所感
  • 旅と交流
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

© 2025 山村暮らし、旅ぐらし All Rights Reserved.