【なんもくびと】地産地消の自給モデルを実現したい 鰐渕元貴さん(「村の喫茶店もくもく」店主)
2019年に地域おこし協力隊として南牧村に移住した鰐渕元貴さん。この8月に、夫婦で営業している「村の喫茶店もくもく」が開業から2年を迎えました。今年からは自家菜園で育てた野菜を店で提供したり、英会話教室を開催したりとチャ...
2019年に地域おこし協力隊として南牧村に移住した鰐渕元貴さん。この8月に、夫婦で営業している「村の喫茶店もくもく」が開業から2年を迎えました。今年からは自家菜園で育てた野菜を店で提供したり、英会話教室を開催したりとチャ...
先日見学した南牧村の民俗資料館には、昭和以前の村の産業や生活にまつわる多種多様な資料が展示されています。その中で、ふと目にとまったのが、第二次世界大戦の戦没者名簿。この村(昭和の大合併以前は尾澤村だった)から戦争に出征し...
自宅の近所にありながら、これまでじっくり見学できていなかった南牧村民俗資料館。とにかく展示品が多いので、まともに見学したら2~3時間はかかりそう。なので、ここでは私が個人的に選んだ「見どころ」を、駆け足で紹介します。 南...
現在、NHKで放送中の大河ドラマ「青天を衝け」。ドラマ終了後に放送されている「青天を衝け紀行」の中で、かつて渋沢栄一が南牧村に来たことを示す史跡として、大日向地区の「馬喰い(うまくい)サツキ」が3月に紹介されました。サツ...
今年3月に(株)サンエイト企画という林業の会社を設立した古川拓さん。これまで都会の若者と村人がイベントを通じて交流する団体「なんもく大学」の事務局長として村に関わってきた古川さんは、昨年、正式に南牧村に移住。今は、南牧や...