【南牧探訪】氷爆「山ノ神の滝」を遠望
厳冬期の南牧名物といえば、氷爆。例年は南牧三名瀑(三段の滝、象ヶ滝、線ヶ滝)を見学していますが、今回は自宅から最も近い「山ノ神の滝」を見てきました。ただし、この滝への一般ルートはなく、途中は崩落箇所もあるので要注意。私も...
厳冬期の南牧名物といえば、氷爆。例年は南牧三名瀑(三段の滝、象ヶ滝、線ヶ滝)を見学していますが、今回は自宅から最も近い「山ノ神の滝」を見てきました。ただし、この滝への一般ルートはなく、途中は崩落箇所もあるので要注意。私も...
南牧村の入口に位置する小沢(おざわ)集落から山中に分け入った先に、かつて石灰を採掘していた磐戸鉱山が、ひっそりと眠っています。最近になってパンフレットが制作されたのを機に、早速訪問してきました。車でアクセスできます。(磐...
標高が低く短時間で登れる南牧の山々の中で、この毛無岩は南牧屈指のロングコース。村発行の「なんもくトレッキングガイド」によれば、登山口から山頂まで200分を要する上級者向けの山です。標高も1,275mあり、これまで登った山...
まるでラクダの背のような2つのコブが印象的な鹿岳(かなたけ)に登りました。意外と急登で疲れましたが、山頂からは信州から高崎・前橋方面まで360度の展望を楽しめました。 南牧村と下仁田町の境の尾根上にそびえる鹿岳。一ノ岳、...
独特の岩峰を持つ鹿岳と同じ尾根上に位置し、連続する4つのピークが目を引く四ッ又山に登ってきました。南牧村と下仁田町の境にそびえる山ということで、山頂からは下仁田、富岡、高崎方面が見渡せました。各ピークや登山道には多くの石...