南牧村と西上州の魅力発掘ブログ

山村暮らし、旅ぐらし

  • HOME
  • 南牧村
  • 旅と交流
  • 所感
  • HOME
  • 南牧村
  • 旅と交流
  • 所感
menu
南牧村

開催報告 南牧村地域おこし協力隊 活動報告会&交流会

2024.02.24

祝日の2月23日(金)に、地域おこし協力隊の活動報告会と移住者・村民の交流会が、南牧村活性化センターで開催されました。移住者との交流会はコロナ前にも開催していましたが、協力隊の活動報告会は今回が初です。村外からも多くの方...

南牧村

【南牧探訪】氷爆…じゃなかった象ヶ滝

2024.02.18

毎年、厳冬期のこの時季には南牧名物の滝(氷爆)を訪れてきました。昨年は三段の滝に行ったので、今年は一昨年訪れた象ヶ滝へ行ってきました…が、見事に凍ってませんでした。(2月17日に訪問) 氷爆見学は、毎年この時季の楽しみで...

南牧村

展示会「南牧の人々の暮らしの記録」から作品を何点か紹介

2024.02.09

「道の駅 オアシスなんもく」のお休み処にて2月末まで開催中の絵画展「南牧の人々の暮らしの記録」から、何枚かの作品をピックアップして紹介します。 作品を描いたのは、南牧村の砥沢地区に住む掛川鷹一郎さん(年齢は90歳過ぎ)。...

南牧村

9月に開通した林道大上線 大上峠を超えて信州へ

2023.10.23

南牧村と長野県佐久穂町を結ぶ林道大上線(おおがみせん)が9月15日に開通したと聞き、今週、車で大上峠を超えて佐久穂町まで行ってみました。(取材日:10月19日) 長野県との県境に位置する南牧村には、信州側へ車で抜けるルー...

南牧村

養蚕の現場を見学 養蚕体験教室を計画している塩田喜代江さんと有賀八重さん

2023.10.16

毎月参加しているヨガ教室講師の有賀八重さんが蚕(カイコ)を飼っていると知り、実際に見たいと思っていました。その希望がかない、有賀さんと共同で蚕を飼育している塩田喜代江さんを訪ね、養蚕の現場を見学してきました。見学後には、...

< 1 … 4 5 6 7 8 … 15 >

プロフィール

Ken-Matsubayashi (松林 建)

群馬県甘楽郡南牧村(なんもくむら)で暮らしながら、全国各地を取材と称して訪問しているフリーランスのライターです。専門は地域づくり、観光、インタビューなど。現在、地域づくり情報誌『かがり火(休刊中)』、『かがり火Web』、『DePOLA(でぽら)』で記事を執筆しています。このブログでは、主に村内で見て、聞いて、感じたことを書き留めます。

Mail:nqh10094@nifty.com

カテゴリー

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年2月

カテゴリー

  • 南牧村
  • 所感
  • 旅と交流
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

© 2025 山村暮らし、旅ぐらし All Rights Reserved.