【なんもくびと】椚石の伝統を一人で守り続ける青木清二さん
本年3月16日に前橋市内で挙行された「第13回ぐんま街・人・建築大賞顕彰式」で、青木石材店の青木清二さんが「ぐんまの巧賞」を受賞しました。青木さんとは文化財調査活動やイベントでご一緒した縁もあり、これを機に青木さんの仕事...
本年3月16日に前橋市内で挙行された「第13回ぐんま街・人・建築大賞顕彰式」で、青木石材店の青木清二さんが「ぐんまの巧賞」を受賞しました。青木さんとは文化財調査活動やイベントでご一緒した縁もあり、これを機に青木さんの仕事...
春先になると村内の六車(むくるま)地区に咲くカタクリが見頃を迎えたと聞き、群生地を巡る「カタクリこみち」を歩いてきました。薄紫のカタクリが咲き乱れていて、群生地の一つは満開に近い感じでした。(訪問日:2025年4月8日)...
「村の喫茶店 もくもく(以下もくもく)」では、大正から昭和時代の南牧村を写した写真を展示した「南牧村の昔の写真展」を4月末まで開催しています。もくもくでは、過去にも村の風景や行事を写した「南牧村の写真展」を何度か開催して...
南牧村の貴重な観光資源の一つが、滝。認知度が高い南牧三名瀑以外にも、村内には数多くの滝があり、厳冬期には氷爆が見られます。既に厳冬期は脱しつつありますが、村内で見られる三名瀑以外の氷爆のうち、手軽に訪問できる5つの滝を巡...
南牧三名瀑のなかで最も行きやすいのが、星尾地区の線ヶ滝。厳冬期ということで氷結した線ヶ滝を期待して見に行きましたが、水流の両側と滝壺が凍っていただけで、思ったほどではありませんでした。(訪問日:2月20日) 南牧三名瀑の...